RE FINE
RE FINE ✉

misakipatora@icloud.com

営業時間

am9:00pm~pm5:00

こんにちは⭐︎
今回はパニック障害が治らない人の特徴を3つお話ししていきます!
毎日色んな人をカウンセリングしていると日々改善されていく人となかなか変わらない人を見ています。
そしてなかなか変わらない人には特徴がある事に気付きましたので
パニック障害が治らない人の特徴3選という事で話ていきます!

・1つめ良い人

いきなり何言ってるの?って思うかとしれないんですが読んで字の如く〝良い人〟!
これは単に性格が良いってのもあるんですが、都合の良い人も当てはまりますね。
どんな人かというと
自分が嫌だなぁと思う事を引き受けてしまったりしてキャパオーバーになってる状態ですね!
なんでそーなってしまうのかというと単純に自分が嫌われたくないからなんですね!
これは幼少期の親との関係性から出来上がっていて、ずーっと両親の言う事を聞いて育ってきた子はNOが言えないんですよ。
それが故に自分の〝嫌だなぁ〟〝無理〟という感情に蓋をしやすくキャパオーバーになってしまいがちというわけなんです。

・2つめ老化してる人

これは老人と言いたいのではなくて
脳みそが凝り固まってる人ですね!
この脳の老化は何においても良くないなぁとおもってます。
こちらが何を言っても受け入れる事が難しく、〝でも〟〝だって〟が口癖の人が多い気がします。
パニック障害を克服する上で大切なのは今の自分の思考を変える事なんですね!例えば発作が大きくなる前に気をそらすとか◯◯すべき!
と思い込むのをやめるとか

少なからず新しい視点で考えていかないとずーっとパニック障害の負のループにハマってしまうんですよ。
負のループってのは
発作が怖いから外出できない働けないお金が無いけど人に言えない頼れない恥ずかしいって感じでどんどん孤独になってしまうんですよね。
人にとって一番良くない環境は孤立だと思ってますので脳が老化してしまうと孤立の一歩を辿るのかなぁと思いました。

・3つめ他責思考

私のところではカウンセリングの最初に現在何に苦しんでいるのかを全部お話ししてもらうんですね!
その時にみなさん絶対必ず100%口にするのが
◯◯のせいで今が苦しいと言うんですよ!この◯◯は旦那さんだったり子供だったり義理家族だったり職場の人だったり、悲劇のヒロイン思考の人はこの考えに陥りやすくて
私ばっかり不幸だ。今が辛すぎて
人生のどん底だ!って一生言ってるんですよ。
一生どん底って事は自分のせいだよね!とそろそろ気づこうか?と思うんですけどこれも思考を変えない限りどこへ行っとずっと同じ事を繰り返すんですね。
気付いて改善していくからこそ
同じ事で悩まなくなるんですよ!
結局自分の人生、自分の機嫌は自分でとらなければいけないわけですからね!誰も40のおばさんに
〝みさきちゃんどーしたの?機嫌悪いの?お腹すいたの?〟なんてご機嫌うかがわないじゃないですか
こんな事言ってもらえるのは
せいぜい幼稚園児くらいなもので
自分で自分の機嫌をとれない人は結局5歳児と同じ事を求めているのかなぁ?と思っております笑
という事で今回は
パニック障害が治らない人の特徴
3選という事でお話ししてみましたがいかがでしたでしょうか?
是非、今、辛くて生きるのがしんどいと思ってる人はこの3つのうちどれかに当てはまっているかもしれませんね!
そんな人はLINE公式の方登録してもらってそちらからカウンセリングを受けられますので是非ご連絡下さいね!
こちら無料ではありませんのでご承知おき下さいね!お金が無いって人はAmazonキンドルで500円で私の書籍が発売されておりますので
是非そちらをご覧下さい!

おすすめ記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です