おかげさまで、最近、手相鑑定、お悩み相談のお客様が増えました。ありがとうございます。そんな中ご相談内容が多いのが、ママ友トラブルです。私自身30代半ばということもあり、保育園・幼稚園関係のお悩みのご相談を多く受けます。皆さんはママ友のトラブルにあったことがありますか?この質問になんと57パーセントのひとがYESと答えたそうです。(東日本のみ調査)
▼目次▼
・どんな事でトラブルになってしまうのか?
・一番多かったのはLINEのトラブルでした。具体的には
- グループの会話に入れない
- グループの集まりに呼ばれていない
- 個人のやり取りで既読スルーなのにグループでは返信している
- グループLINEで個々にやり取りが始まり100通ものメッセージがある
・次に多かったのは参観日の日に仲間外れにされた
- 参観日に遅れていったら居場所がなかった
- 乗り合わせの車に乗せてもらえなった
- ランチに誘われなかった
他にも、子供同士のトラブルが保護者にも飛び火した。会合に来なかった。集金日に留守等々。世の中のお母さまの悩みや愚痴が出る出る!だけど実際にこんなことが起こってるなんてママたちも本当に大変!
・なぜ子を持つ私が他人事のようにいられるのか?
実際に私にも保育園へ通う子供がいます。ですが!自慢じゃないけど一度もそんなトラブルに巻き込まれたことはありません。なぜならママ友がいないからです悲しいかな…ガチです。ママ友がいないと言うと語弊がありますが、保護者とプライベートで会うというシチュエーションを作らないようにしています。元々私は団体行動が苦手で女子の割には人の目も気にならず、一人で居た方が楽というタイプの人間なので、たとえ外出時に偶然家族に会っても話かけることはありません。これは主人にも驚かれますが、私からしたら〝限りある自分の時間と相手の時間を無駄にしたくない〟という思いがあります。そんな考えがありますからLINEでの出来事なんて自分がしゃべらなくても勝手に話が進みますからなんて楽なんだろうとしかおもいません(笑)逆に言えばランチなんて話も合わない人達となぜ不毛な時間を過ごせるのかがわかりません。
・ママ友がいないと生きていけませんか?
極端ですがあなたは明日死ぬと言われてもそのママ友達とランチへ行きますか?答えがYESならこの先の文章を読む必要がないとおもいます。一方NOだった人は、結局自分を犠牲にして楽しんでいないわけですよね?ならば深く関わる必要がないのだと思います。ランチに行かなかったから子供がいじめにあうとも聞きますが、それはNOと言えないそして群れていないと生きていけないあなたの背中をみて育った環境に問題があるのではないですか?もちろん私も保護者会というところで役員をやったことがありますので、色んな人が集まればうまくいかないこともありました。でもある程度の協調性があれば物事が進まなかったことはありません。
手相の特徴:知脳線が下向き、感情線が長く鎖状、爪の形が縦長
書いてみよう!しっかりした感情線、上向きか真っすぐな知能線
・どうしたらトラブルを避けられるのか?
結論を言いますと、自分が集中して没頭できる趣味や仕事をもつことです。これはママ友会だけではなくて会社や夫婦間でもいえることです。結局、自分自身、暇なんでしょうね。だから頭の中のパイがママ友や配偶者、会社の人間関係に占められているのでしょう。私は大好きな仕事を通して色んな人に会いました。それどころかお金を稼ぐことができています。もちろん仕事ですから、お客様のありがとうの数を増やすべく毎日の勉強は欠かせません。自分で決めた目標を達成するために毎月悩み、スタッフとも相談しながらランチをします。とても楽しい時間を過ごせていますですが毎日、仕事でパイを占めると動悸がすることもあります。そんな時、たまたまお迎えで会ったママさんたちと話しをすると、色んなアイディアが浮かんだり良い情報をゲットするときもあります。そんな時は素直に感謝できストレス発散にもなります。要するに何事もほどほどに関わることこそうまく進んでいコツだとおもって私は生活しています。実際に信頼できるママ友はいますか?という質問にYESと答えた人が86パーセントいることも事実です。(東日本のみ調査)
・時間には限りがある
私は常にこのことを意識しています。なぜなら不安症害・パニック障害を持っていて発作が起きると〝これで死ぬかもしれない〟と死の恐怖に直面するからです。なったことがある人でないとわからないと思いますが、本当にここで〝倒れて助からないんじゃないか〟と恐怖に包まれます。まぁ死んだことはありませんが(笑)このご時世いつどうなるかわからない、最近では雨でさえ避難勧告が発令される時代です。小さい輪の中のことを毎日気にしていても時間の無駄だと心得てどうせ同じ時間生きていくなら助け合いのできる人と楽しく過ごした方が良くないですか?ママの笑顔は子供にとって一番の栄養ですよ(^_-)-☆
インスタ
https://www.instagram.com/re.fine.m/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCuWTk5lsgeZeDFiQBtGUcAw